美意識の幻想


モルディブにスリランカ航空の飛行機に乗って向かっています。国によっては、キャビンアテンダントさんが、エキゾチックな民族衣装のユニフォームを着ていることがあり、それが楽しみだったり、文化の差に驚いたりします。 


スリランカはインドの隣国であるため、女性はサリーに近い格好をするのかなぁ、とイメージしていました。確かにそんな感じですが、大きく違うのが、長いスカートと七分袖のトップスがセパレートの水着風になっていること。つまり、ウエスト周りの肌が出る寸法だということ。ただし、前身頃は肩からの長いスカーフ的なもので隠れていて、おへそ周りの露出はなく、背中と横っ腹が見えるというスタイルです。 


ここまで読む限りでは、添乗中の作業時におパンツが見えてしまうのではないかと乗客の私がハラハラするようなミニスカをアテンダントに着せているスカイマ●●社と何ら変わりない「セクシーユニフォーム」の話題かと思われそうですが、そういうことではないのです。話したかったのは、体型についての「国際認識の差」についてです。 


年齢も様々なアテンダントのみなさん、共通して言えることは、おしなべて“かっぷく”がいいんです。ちなみに、わたしの住んでいる軽井沢町では、町で行う健康診断で胴回りが90センチ以上(これは女性の場合。男性だとこれより少ないと思います)だと保健所から電話がかかってきて、“メタボリック症候群”として保健師の指導を受けさせられます。つまり、行政から公的に“太り過ぎ”を指摘されるわけです。その観点からすると、このキャビンアテンダントさん全員が、軽井沢町の保健所から電話がかかってくること、請け合い!聞くところによると、かの国ではふくよか=美しいのだそう。 


思えば、日本の女性の“スタイル維持”に対する執念の強さは世界でも何本かの指に入るのではないでしょうか。一般的なお店で扱っている服のサイズは、諸外国に比べてバリエーションが非常に少なく、ある一定のサイズを超えると普通のショップでは扱いがないため、行く店が限られてきます。その「枠から外れない」ために涙ぐましい努力をしている女性も少なくありません。そんな女性のニーズがあるので、決して安くはないダイエット食品、痩せるための通販のグッズは、常に世に出され続けています。 


ここまで書いて思ったのですが、日本においてのサイズ感は、学校教育の仕方でも、家の販売方法がオーダー住宅よりも建売やセミオーダー(オプショナルになっている項目だけ施主がセレクトする方法)が売れて、一から施主がデザインする家づくりがとても少ないなどの住宅販売事情でも、同じなのではないか、ということです。 


日本は多くの事柄に関して「この(一定の)枠に入っている」という観念が非常に強く働いているように思えます。学校教育では枠に「はいっていないと、ダメ」だし、商品は枠に「入っていないと、売れない」とされています。それぞれの個性や、現状に合わせてクリエイティブに楽しむことより「今、流行っているもの」や「誰かがいい(という評価をしたもの)」で安心する民族文化のようです。 


以前、ある世界的に著名な先生が「体型を維持するために、どれほどのエネルギーを使っているのかと考えると、バカバカしくならないものだろうか。」とおっしゃっていました。それを聞いて、当時のわたしは“健康”や“自己イメージを維持”し、“セルフコントロールができる”ために、適正な体型を維持することは、大切なことなのではないか、と思ったものです。 


今のわたしの考えは違います。定期的な健康診断も受けずに「暴飲暴食」を続けるのと、健康管理はするものの自然に欲しいと感じるものを楽しみつつ、ある程度の“大きさ”になるのとは訳が違います。健康を害してはいけません。が、究極をいうと、どんなスタイルをしていようが、それで不都合がなければ、他者の標準に合わせる必要はない、というふうに思います。だって、その「美しさ」っていうのは、国によって違うというのですよ。そのような「バラツキのある指標」に縛られて、いつも我慢したり、いつも心配したり、お風呂に入った時に鏡に映る自分の姿を見るたび落胆することの方が、よほど大きな損失というものです。 


体型に限らず、ですが、他人の作った枠に収まりきらなくなることを恐れ、その恐れに多大なエネルギーを費やすくらいなら、逆に自分が愛を感じているものに、そのエネルギーを費やす方がよほど楽しく実りがある、と思います。 


「人生を恐怖に捧げない。」これは大切なことだと、CAの方々のぽっこりぷっくりお腹を見ながら、ひとり深く頷くのでした。 


今日も人生の扉を開いて出会ってくださり、ありがとうございます。 

モルディブの自然の美しさに癒されながら、自然であることを謳歌する気持ちよさを再考中。 

Mika Nakano Official Blog

軽井沢から、ライフ・文化・自己実現・現実化・コーチング・ピープルビジネスのエッセイをお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000